|
よくある質問 の変更点
RIGHT:最終更新:&lastmod();
#hr
#include(ダンジョン/ダンジョン項目,notitle)
#hr
#contents
* 概要 [#h704697b]
ゲーム内のヘルプからの抜粋(コピペ)と、運営に問い合わせてみた回答や、気づいたことなどを記載しています。
情報がありましたら[[コメント欄>よくある質問#comment]]にコメントいただけると幸いです。
* チュートリアル [#x5dd6fdd]
ゲームを開始するとチュートリアルが始まります。
- チュートリアルをすべて完了すると以下の褒章を入手できます。
-- キャラクターカード
ヘスティア(N)
ベル(N)
リリルカ(N)
-- アイテム
出会いの光x3000
ヴァリスx5000
APハーブ(10)x5
ジャガ丸くん(R)x5
スキル教練書(N)x5
&ref(./チュートリアル報酬.jpg,nolink,70%);
-追記、初心者クエストのアップデートが行われたので、チュートリアル終了後にもらえる褒賞の内容が変化していると思われますが、詳細は不明です。
上記内容に追加で、<出迎えの抱擁>[[ヘスティア]](SSR)は[[初心者クエスト>クエスト#syosinsya]]で必須になると思われるので、付属すると思います。
* ステータスについて [#Status]
** 神様Lv [#p677857e]
神様である、あなた自身のレベルです。
神様Lvが上昇するとAPが最大値まで回復し、APの上限が上昇することがあります。
※神様Lvが上昇すると上昇する前に保持していたAPに、次のレベルのAP最大値分が最大値まで回復するのでAPの上限を超えて回復します。
** AP [#c252fa37]
ダンジョンを探索するために、AP(アクションポイント)が消費されます。
- 消費されたAPは3分で1ずつ回復します。
出会いの光やアイテムを使用することでAPを回復することができます。
#br
#br
また、アイテムを使用して回復する際にAPが最大値を超過する場合は、APの最大値を超えて回復します。
#br
※APは最大値を超えている場合は、時間経過での自然回復は行われません。
※APの最大値を超過している状態ではアイテムでAPを回復することはできません。
** 称号 [#o8afc683]
様々な条件を満たすことで称号を獲得することが出来ます。
獲得した称号は、プロフィールの称号より変更することが出来ます。
#br
あなたらしいステキな称号を設定しましょう。
** 名声 [#y6fcd3c2]
名声は、ホームを拡張し、ランクアップすることで変わっていきます。
また、名声値はホーム拡張時に必要となり、ダンジョンをクリアするなど、様々な行動を行う事で得ることがあります。
#br
名声はその他にも、神会で使用することが出来ます。
色々と挑戦して名声値をためましょう。
* 各機能について [#kinou]
** 神会 [#g14c801d]
- &color(#4169e1){''神会''};
神会では、お願いごとを決める投票を行います。
- &color(#4169e1){''投票''};
投票は、全プレイヤーが対象となり、所持している名声値を消費することで投票することが出来ます。
投票の結果、最も名声値が高いお願いごとが発動期間になると全プレイヤーに効果が発揮されます。
- &color(#4169e1){''お願いごと''};
お願いごとには、獲得経験値が上がったり、ヴァリスがもらえたりなど、様々な効果のお願い事があります。
投票ごとにお願い事の内容が変更される可能性もあるので、本当に欲しいものに投票しましょう。
** オラリオ探索 [#m58487c9]
- &color(#4169e1){''オラリオ探索''};
オラリオの街を探索して、街にいるキャラクターと会話をしましょう!
会話を行うとそのキャラクターの信頼度が上昇し、DPを獲得します。
一度会話をすると、会話したキャラクターたちはどこかへ行ってしまいます。
再びキャラクターたちと会話するには、一定時間おいてオラリオを散策してみてください。
- &color(#4169e1){''信頼度''};
キャラクターたちと会話し、信頼度を上げていくと信頼度によって信頼度褒賞がプレゼントされます。
また、キャラクターとの信頼度を高めていくことで、キャラクターのストーリーが解放されることもあります。
- &color(#4169e1){''DP交換''};
DPは、DP交換ページにて必要DPと交換で、オラリオ探索で好きなキャラクターと出会うことができる
「オラリオ探索チケット」を獲得できます。
「オラリオ探索チケット」は、オラリオ探索トップに表示されている「信頼度褒賞 アイテム使用はこちら」よりキャラクターを選択して
使用する事で、選択したキャラクターと出会うことができます。
#br
※「オラリオ探索チケット」は使用すると消費されます。
** ダンジョン [#y1cd70bd]
- &color(#4169e1){''ダンジョン''};
迷宮都市オラリオには、その名の通り広大な地下迷宮があります。
地下迷宮に潜むモンスターを倒すことで魔石やアイテムを獲得することがあります。
ダンジョンを探索するには、APが必要になります。
ダンジョンには、複数の種類があるので、色んなダンジョンに挑戦してみてください。
#br
※ダンジョンの途中で獲得した宝箱やアイテムは、ダンジョンをクリアすることで獲得できます。
クリアできなかった場合は、獲得できません。
- &color(#4169e1){''本編''};
メインシナリオが展開されるダンジョンになります。
- &color(#4169e1){''外伝''};
サブシナリオが展開されるダンジョンになります。
本編では語られなかったサイドストーリーが展開されます。
- &color(#4169e1){''イベント''};
イベント開催中に開催されるダンジョンになります。
- &color(#4169e1){''スペシャル''};
曜日ダンジョンや強化素材ダンジョンなどがあるダンジョンになります。
- &color(#4169e1){''チャレンジ''};
高難易度のダンジョンになります。
他のダンジョンを回り、強くなってきたと感じたら挑戦してみましょう。
*** ダンジョンクリア時の名声、経験値、ヴァリス、アイテムドロップ について [#af01e90f]
-ダンジョンで得られる名声、獲得ヴァリス、獲得経験値の基本部分ははダンジョン毎に固定。
獲得経験値480+56(ボーナス)という表記は480+56=536経験値ということを表している。
※+(ボーナス)部分が+5 ~-5前後変化する。
-獲得するヴァリスについては、神様レベルの上昇に伴って上昇します。
どの程度獲得ヴァリスが神様レベルによって増加するのか?
という具体的な数値は不明ですが、神様レベル8と16での比較で
300ヴァリス対700ヴァリスと約2倍程度の差があったとの報告が上がっています。>[[ダンジョンについて>ダンジョン#tansaku]]
- [[パーティスキル>スキル#party]]の中には、
-- 獲得名声値をアップする効果があるもの
-- 獲得するヴァリスを増やす効果があるもの
-- アイテムドロップ率アップする効果があるもの
など色々な効果が他にもあるので、編成時に考慮してみると良いと思います。
** ガチャ [#h6888497]
- &color(#4169e1){''ガチャ''};
出会いの光を消費することで利用できるガチャ。
ガチャを利用することでカードを獲得することができます。
強力なカードが出やすいガチャになります。
- &color(#4169e1){''ヴァリスガチャ''};
ヴァリスを消費することで利用できるガチャ。
** 派眷 [#s0a22e66]
-&color(#4169e1){''派眷''};
メンバーを編成して、派眷を行うことでアイテムを獲得することができます。
派眷を行い、派眷先に表示されている派遣時間がたつと派眷から帰還します。
派眷から帰還すると、アイテムを獲得します。
#br
派眷には、成功と大成功があり、大成功すると入手できるアイテムが豪華になることもあります。
#br
また、派眷には、特定の条件が必要なものもあります。
条件に達していない場合は派眷することができません。
派眷の編成のリーダーには、プレイヤーのファミリアである眷族しか選べません。
#br
派眷は、ダンジョンをクリアしていくと派眷先が増えたり、ファミリアが一定数成長すると派眷できる
パーティが増えます。
** クエスト [#je9fef84]
- &color(#4169e1){''クエスト''};
オラリオの住民たちの依頼を達成し、報告することで褒賞がもらえます。
#br
クエストの種類は「デイリー」「ウィークリー」「実績」「初心者」などがあります。
クエストの種類は様々な内容のものがあります。
クエストには、アイテムを納品するクエストもあり、所持しているアイテムを納品することになります。
納品後は、納品分アイテムが持ち物より減りますのでご注意ください。
#br
※デイリークエストの日付の切り替えは、毎日午前00:00になります。
※ウィークリークエストの日付切り替えは、毎週月曜日の午前00:00になります。
** 贈り物 [#y8b32fb4]
- &color(#4169e1){''贈り物''};
マイページの「受け取る」より、一定時間ごとに眷族よりプレゼントを受け取れます。
** シリアルコード [#tda864cf]
- &color(#4169e1){''シリアルコード''};
キャンペーンなどで配布されたシリアルコードを、対象の項目で入力することでプレゼントを受け取ることが
できます。
#br
※シリアルコードを入力することで報酬を獲得できます。
※シリアルコードは半角英数字で入力してください。
※一定期間内にシリアルコード入力を10回連続で間違えると日付が変わるまで入力できなくなります。
※シリアルコードで獲得したアイテムはプレゼントから受け取る事が出来ます。
※報酬の受取は1アカウントにつき、1回のみとなります。
** プレゼント [#b8df754e]
- &color(#4169e1){''プレゼント''};
ガチャやショップで獲得したアイテムなど、獲得したアイテムはプレゼントに送られます。
#br
- &color(#4169e1){''まとめて受け取る''};
プレゼントのアイテムをまとめて受け取ることができ、持ち物に送られます。
受け取りは、カード、装備、素材などの所持数をオーバーして受け取ることはできません。
受け取れない場合は持ち物を整理してお受け取りください。
#br
※受け取り期限を過ぎると対象のアイテムは消去されますのでご注意ください。
#br
- &color(#4169e1){''受け取り履歴''};
プレゼントから持ち物へ送られたアイテムの履歴となります。
#br
※履歴の保存期間は受け取ってから7日です。
※期間を過ぎると履歴は消去されます。
※履歴の保存件数は100件までです。
** ログインボーナス [#g904d5a7]
ゲームにログインすることで、1日1回ゲーム内で使用できるアイテムが貰えます。
#br
※ログインボーナスは、毎日00:00に日付が切り替わります。
** Twitter連携 [#fbd9624c]
Twitterと連携し、定型のツイートをこのゲームより投稿することでAPが回復します。
#br
※ Twitterへのツイートは24時間に1回となります。
※ ツイートすると、APの最大値分APが回復します。
※APが最大値の場合にツイートを投稿してもAPは回復しません。
* モンスターフィリア(怪物祭)について [#j1669965]
** ありがとうポイント [#v3ea5399]
*** バトル終了前にありがとうの挨拶を送った場合、バトル終了後に増えている他の参加者への挨拶を送ることが出来ません。 [#o050b0a4]
>''怪物祭のありがとうポイントについての問い合わせ''
>
> 自身がバトル終了後でモンスター討伐が終了する前の時点でみんなにありがとうを送ります。
>
> その時の参加者数は自身を含めて4人です。
>
> 獲得するありがとうポイントは3でした。
>
> モンスターが討伐された後にバトル履歴を見ると参加者数が11人になっていました。
>
> しかしこの履歴からは新たに参加した参加者11人-4人=7人には、ありがとうの挨拶を送ることはできません。
>
> この増えた7人の挨拶ポイントは自動的に計上されるのですか?
- ''質問への回答''
>>お問い合わせいただいた件につきまして、バトル参加中に「ありがとう」を送られた後、バトル終了時までに参加者が増えた場合、増えた参加者分の「ありがとうポイント」は加算されない仕様でございます。
恐れ入りますが、バトルが終了してから「ありがとう」をお送りいただけますと幸いです。
* 戦闘について [#battle]
** chromeでバトル開始時に動作が重たい、フリーズする。 [#chrome]
動作不具合の原因はchromeのバージョンアップにあり、chromeのバージョン64以降の動作不具合へのゲーム側の対応に時間がかかるようなので、ゲームプレイ時はchromeではなくFireFoxをお勧めします。
#include(./Chromeバージョンのアップデートについて,notitle)
** 複数回攻撃を行うキャラクターが敵に与えたダメージは? [#xb78798a]
複数回攻撃を行うキャラクターが攻撃を行った場合 total 数値 という攻撃結果、ダメージ値が複数回 打撃表示されるが、
この数値はtotal つまり合計値を表しているので、一番最後に表示された数値
total 数値 となっているものが、敵に与えたダメージ値の最終的な合計を表す。
#br
例) 4回攻撃を行うキャラで攻撃を行い以下の表示になった。
total 700
total 1600
total 2300
total 3100
#br
たくさん数値が表示されるけれど この場合は最後に表示された total 3100が攻撃した敵に与えたダメージ値の最終的な合計値を表している。
** バトルコマンド [#b4bac7b5]
戦闘では、いくつかの攻撃方法があります。
バトル状況によってコマンドを使い分けましょう。
** エンハンススキル [#m0f99b48]
メインで編成されているキャラクターのエンハンススキルを発動します。
エンハンススキルは、キャラクターの能力をあげたり、状態を変化させるスキルです。
#br
スキルの使用回数に制限はありません。
使用することで発動したキャラクターのそのターンの行動は終了します。
** アクションスキル [#ifced3e1]
メインで編成されているキャラクターのアクションスキルを発動します。
スキルの使用回数は限られてます。
使用することで発動したキャラクターのそのターンの行動は終了します。
** アシストスキル [#w35bc5f6]
アシスト枠に編成されているキャラクターのアシストスキルを発動します。
#br
スキルの使用回数に制限があります。
使用することで発動したキャラクターのそのターンの行動は終了します。
** サポートスキル [#b1a134bc]
サポート枠に編成されているキャラクターのサポートスキルを発動します。
#br
スキルの使用回数に制限があります。
** リンクアサルト [#y7577fb2]
リンクアサルトは、ゲージがMAX時に使用でき、強力な攻撃を敵全体に行います。
#br
リンクアサルトのゲージは、モンスターに攻撃を行うことで上昇します。
ゲージがMAXまで上昇するとリンクサルトを使用することが出来ます。
ゲージは1つのダンジョン探索中は、ゲージの状況は引き継がれます。
ダンジョンをクリアしたり、ダンジョンを撤退したりなどでダンジョンを1度出るとゲージの状況も
リセットされます。
** ブレイク [#pb38eeb9]
モンスターに攻撃をし、ダメージを与えることでブレイクゲージは減少し、ゲージが0になると対象のモンスターは
ブレイク状態となります。
モンスターがブレイク状態になると、ブレイク状態なったモンスターはタイムラインの順番が後ろに下がります。
また、ブレイク状態のモンスターへ攻撃を行うと、ダメージが通常時より増加します。
** 属性 [#n276ed28]
- &color(#4169e1){''属性''};
キャラクターカードにはそれぞれ属性が設定されています。
属性はそれぞれ「赤」「翠」「黄」「蒼」があり、戦闘では属性の優劣が影響します。
#br
その他、属性は編成において、メイン枠とアシスト枠のキャラクターは属性が同じでないと編成できません。
- &color(#4169e1){''属性の優劣''};
「赤」は「翠」に強いと言った、下記のような属性の優劣が決まっています。
優位「赤」>「翠」>「黄」>「蒼」>「赤」劣位
&attachref(./属性の優劣.jpg,nolink);
** タイムライン [#ae06f573]
戦闘での行動順を表示しています。
早さが高いキャラクターから行動順が早くなります。
#br
行動順は、ブレイクやスキルなどで順番が入れ替わります。
** バトルメニュー [#v8d2e8e0]
撤退や戦闘の表示設定が可能です。
* ファミリアについて [#familiar]
** ファミリア [#ke20fc2f]
下界に降りたった神々が 恩恵 ( ファルナ ) と引き換えに、ダンジョンの冒険などの様々な目的を持って
人々を集めた組織。
そして、神様であるあなたの居住区となります。
#br
ダンジョン探索などで得た名声で、ファミリアを拡張していくことができます。
ファミリアにはランクがあり、それぞれのランクに合わせたファミリアスキルがあります。
#br
どんどん拡張して、ファミリア達と一緒に豪華なホーム(本拠)で暮らそう!
** ファミリア拡張 [#oafe60e8]
獲得した名声とヴァリスを投資することで、ファミリアを拡張することができます。
#br
ファミリアスキルは、ファミリアレベルが上昇することで得られるパッシブスキルです。
得たファミリアスキルは編成画面より、複数ある内から1つを選択してパーティーに装備することができます。
ファミリアのランクが高くなるほど、より強力なスキル効果が得られます。
#br
また、ランクが上がっていくにつれ、投資には多くの名声とヴァリスが必要になります。
* 資料室について [#s29f0b15]
ゲーム画面上部の「ファミリア」>「資料室」を選択することで表示されるメニューです。
資料室には、シナリオ、キャラクター、モンスター、素材の4つのタブがあり
それぞれのタブを「シナリオ図鑑」、「キャラクター図鑑」、「モンスター図鑑」、「素材図鑑」と呼んでいます。
** シナリオ図鑑 [#qe2fdd32]
ファミリア達の物語をもう一度見たい場合は、ここで閲覧することができます。
また、キャラクターの衣装を着せ替えると、シナリオ内の衣装も変わります。
お好みの服に着せて、ゲームやシナリオを楽しんでみてください。
#br
※一度も見たことがないシナリオは表示されませんので、ご注意ください。
** キャラクター図鑑 [#qe66f64a]
*** &color(#4169e1){''キャラクター図鑑''}; [#q493cf25]
「MENU」>「キャラ図鑑」でたどり着くことができます。
キャラクターの一覧が表示されるので、閲覧したいキャラクターを選択し右側のウインドウの「詳細」をクリックする事で
選択したキャラクターのプロフィールやシナリオなどを確認することができます。
*** &color(#4169e1){''詳細''}; [#d1d20182]
キャラクターには「信頼度」があり、オラリオ探索でキャラクターと出会うことで信頼度が上がっていきます。
信頼度を上げていくと、そのキャラクターからプレゼントが貰えたり、オリジナルのシナリオが
解放されるようになります。
また、キャラ毎に武器適正が決められており、不適正な武器種は装備することができません。
より適正な武器種を装備させることにより、能力値が上昇します。
*** &color(#4169e1){''衣装''}; [#hcca07d7]
衣装には「能力装備」と「見た目装備」があります。
#br
能力装備では、装備するとキャラクターの能力が上がります。
見た目装備では、能力装備で装備した衣装の能力値を反映させたまま、別の衣装を着せることができます。
衣装を着替えることで、ダンジョン探索や戦闘、またはシナリオ時の衣装も着替えます。
あなたが気に入った衣装をぜひ着せてあげましょう!
#br
※見た目の衣装を変えた際は、ゲーム中のシナリオにも反映されます。
*** &color(#4169e1){''シナリオ (カードシナリオ ・ オラリオ探索シナリオ)''}; [#k1925d54]
「MENU」>「キャラ図鑑」>キャラクターを選択>「詳細」>「シナリオ」で閲覧が可能です。
- &color(#4169e1){''カードシナリオ''};
特定のカードにはシナリオが付いており、キャラクターに纏わるシナリオをここで閲覧することができます。
※覚醒などで解放条件を満たしていないシナリオは、閲覧できません。
- &color(#4169e1){''オラリオ探索シナリオ''};
オラリオ探索で会話したシナリオを閲覧できます。
#br
※一度も見たことがないシナリオは表示されませんので、ご注意ください。
*** &color(#4169e1){''カード''}; [#u92fbf5e]
一度所持したことがあるカードは図鑑に登録され、閲覧することができます。
** モンスター図鑑 [#i735b082]
今までに遭遇したモンスターの情報を閲覧することができます。
主な出現箇所も載っているため、モンスターの素材が欲しい時に確認しましょう。
** 素材図鑑 [#t4ff346b]
今まで入手したことのある素材を閲覧することができます。
素材は主に、ダンジョン探索や派眷などで入手することができます。
* キャラクターカードについて [#character]
*** カード一覧から[[ヤマト・命>命]]の詳細を見るとヘスティア・ファミリアとの記載がありますが、タケミカヅチの間違いではないですか? [#a45c501d]
- 回答を得た日時2018/02/06
>ダンまち オラリオ・ラプソディアをご利用いただき、ありがとうございます。
>
>このたびは、ご案内にお時間をいただきましたことを、お詫び申し上げます。
>お問い合わせいただいた件につきまして、本ゲームでは原作8巻の時間軸に基づいた設定となっております。
>「[[ヤマト・命>命]]」の詳細につきましては、原作6~8巻をご参照いただけますと幸いでございます。
>
>お問い合わせありがとうございました。
** 編成 [#v113effa]
- &color(#4169e1){''編成''};
ダンジョンに探索へ行くチームを編成します。
編成では6つのパーティを作成することができます。
また、「編成1」のメインに置いたカードはリーダーとなり、マイページのTOPに表示されます。
#br
「編成詳細」で現在の各編成チームの情報がわかります。
「リセット」すると、リーダーを除き編成しているメンバーがすべて外れます。
「自動編成」では、ステータス順・属性を絞り込んで、自動で編成してくれます。
- &color(#4169e1){''メイン''};
メイン枠には、冒険者カードのみ設定できます。
- &color(#4169e1){''アシスト''};
アシスト枠には、メイン枠と同じ属性のアシストカードのみ設定できます。
- &color(#4169e1){''サポーター''};
サポート枠には冒険者カードのみ設定できます。
#br
※同一キャラクターは、メイン枠とサポート枠を合わせて1人までしか編成できません。
- &color(#4169e1){''ファミリアスキル''};
ファミリアのランクに応じて獲得できるスキルが増えていきます。
セットするとパーティー全体の能力がアップします。
- &color(#4169e1){''パーティスキル''};
現在編成されているキャラクターの組み合わせによって、パーティスキルが発動します。
発動条件を満たしていると一覧に表示され、最大4つまで設定できます。
レア度が低いカードでも強い効果を発揮するパーティスキルもあるので、色々組み合わせて探してみましょう!
#br
※各カードのステータスには、装備・衣装・スキルの効果値が合算されています。
** 強化 [#uf45dfc3]
- &color(#4169e1){''強化''};
強化には、「カードで強化」と「素材で強化」の2種類あります。
どちらの強化にもヴァリスが必要となり、ベースのLv.が高くなる程、消費ヴァリスは多くなります。
#br
カードで強化は、不要なカードを素材にすることで経験値が手に入り、ベースにしているカードの
Lv.を上げることができます。
#br
素材で強化は、強化素材を使ってキャラクターのLv.を上昇させたり、パラメータを
上昇させたりすることができます。
パラメータ強化は、強化上限値分強化させることが可能です。
また、強化上限値は限界突破をするたびに解放されます。
** スキル強化 [#l9b2da2d]
- &color(#4169e1){''スキル強化''};
スキル強化アイテム「スキル強錬書」を使用して、キャラクターが持つスキルを強化することが出来ます。
強化時にはヴァリスが必要になります。
** 限界突破 [#lc1aaffb]
- &color(#4169e1){''限界突破''};
限界突破したいカードと同じカードを限界突破に素材として使用し、必要数ヴァリスを支払う事で強化上限が
上昇します。
限界突破の素材として使用したカードは持ち物から無くなります。
|&ref(よくある質問/【3/1(木)】限界突破、強化上限アップデートのお知らせ.jpg,nolink,90%);|
** 覚醒 [#b4fbf560]
- &color(#4169e1){''覚醒''};
覚醒をすると、最大レベルが5上昇します。
どのカードも4段階まで覚醒させることができます。
また、1段階覚醒させていくごとに、パッシブスキルも解放されます。
覚醒時に解放されるスキルを知りたい場合は、「資料室」→「キャラクター」→「カード」のパッシブで確認できます。
#br
さらに特定のカードは2段階目まで覚醒すると、特別なイラストに変化します。
** 装備 [#fd8093a3]
- &color(#4169e1){''装備''};
キャラクターカードに装備をさせることができます。
装備には「武器」と「防具」の2種類があります。
#br
武器装備は、キャラクターによって装備できる武器種が決められています。
適正な武器種は、「キャラクター図鑑」の各キャラクターの詳細画面にて、確認することができます。
** カード一覧 [#za9c18fe]
- &color(#4169e1){''カード一覧''};
所持しているカードが確認できます。
また、不要になったカードは、ここから売却することができます。
売却時には、カードのレア度に合わせてヴァリスが貰えます。
#br
パーティに編成中及び、保護されているカードは売却することができません。
#br
※売却してしまったカードは、再度入手することはできません。
※同一カードでも、ステータス状況によって売却価格が変わることはございません。
** キャラクター図鑑 [#pb8e6398]
キャラクターの一覧ページです。
ここでは各キャラクターの詳細が確認できます。
衣装の設定やキャラシナリオの閲覧をしたい時は、ここのページに来ると良いでしょう。
* ショップについて [#gdc2570c]
**ショップ [#x18eb748]
- &color(#4169e1){''ショップ''};
出会いの光で購入できるアイテムを販売しています。
- &color(#4169e1){''出会いの光''};
出会いの光には[有償]と[無償]があり、一部のアイテムでは[有償]でしか買えない物もあります。
#br
※出会いの光の有効期限は購入日から150日間です。有効期限が過ぎた出会いの光は消滅するのでご注意ください。
- &color(#4169e1){''出会いの光の明細''};
今までショップで購入した履歴を確認することができます。
※購入履歴は1年間保存されます。
** 青の薬舗 [#n6b08cac]
- &color(#4169e1){''青の薬舗''};
所持しているヴァリスでアイテムを購入したり、生成したりすることができます。
- &color(#4169e1){''アイテム購入''};
ポーションや薬など、キャラクターに使用するアイテムが売っています。
- &color(#4169e1){''素材購入''};
アイテムを生成したりする際に必要な素材が売っています。
- &color(#4169e1){''アイテム生成''};
回復薬や攻撃アイテムなど、戦闘中に使うと効果を発揮するアイテムを生成できます。
生成には、それぞれ必要に応じたヴァリスと素材が必要になります。
** ヴァルカの紅房 [#r58792e9]
- &color(#4169e1){''ヴァルカの紅房''};
ダンジョンなどで獲得した素材で、装備を生成することが出来ます。
** 衣装ショップ [#mabccb99]
- &color(#4169e1){''衣装ショップ''};
キャラクターの衣装を購入できます。
キャラクター図鑑のキャラクター詳細より、衣装ページで購入した衣装に着替えると、シナリオやダンジョン探索、
戦闘中など見た目が変化し、パラメーターも変化します。
** 交換所(イベントアイテム) [#eb04076c]
期間限定イベントで入手可能な交換専用アイテム(イベント名+メダル という名前のアイテムであることが多い)といろいろなアイテムとを交換することができるところです。
** 交換チケット (SSR交換チケットを手に入れましたが使用できません。使用に何か条件でもあるのですか?) [#e4a38bc0]
SSR交換チケットや期間限定のチケットを使った交換ができます。
SSR交換チケットで2018年3月5日の時点で交換が可能なのはSSRレアリティの特定のキャラクターカードになります。
※交換可能なカードの種類は変更になる可能性があります。
- SSR交換チケットで交換可能なカードの一覧 ※絵柄をクリックで詳細を表示します。
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<甘味の白兎>ベル.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<甘味の白兎>ベル,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<縁下力持>リリルカ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<縁下力持>リリルカ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<小町の安息>命.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<小町の安息>命,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<王族の気品>リヴェリア.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<王族の気品>リヴェリア,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<溌剌果実>ティオナ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<溌剌果実>ティオナ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<秀美な差添>ヘルメス.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<秀美な差添>ヘルメス,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<千謳の響奏>レフィーヤ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<千謳の響奏>レフィーヤ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<翠風の剣姫>アイズ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<翠風の剣姫>アイズ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<出迎えの抱擁>ヘスティア.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<出迎えの抱擁>ヘスティア,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<憧れへの錬磨>ヴェルフ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<憧れへの錬磨>ヴェルフ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<酒豪の女神>ロキ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<酒豪の女神>ロキ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<愛情の闘争>ティオネ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<愛情の闘争>ティオネ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<智者の一矢>アスフィ.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<智者の一矢>アスフィ,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<疾風の客捌き>リュー.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<疾風の客捌き>リュー,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<女神のおねだり>ヘスティア.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<女神のおねだり>ヘスティア,notitle)
}}
#style(class=submenuheader){{
|&ref(./<深窓の狐人>春姫.jpg,nolink,80%);|
}}
#style(class=submenu){{
#include(ガチャ/<深窓の狐人>春姫,notitle)
}}
** フィリア(交換所) [#re49594f]
モンスターフィリアイベント開催時に入手可能なチケット「フィリアチケット」と特定のアイテムとの交換が可能な場所です。
フィリアチケットはモンスターフィリアイベント終了後もなくならないので、イベント開催毎にチケットをためることで、
交換するには多くのフィリアチケットを必要とするアイテムとの交換も可能です。
#br
フィリアチケット交換所はフィリアイベントが終了後、一定期間しか交換の受付対応をしていませんが、次回のイベント開催時にまた交換を受け付けるようになります。
※毎回の開催時にフィリアチケット交換が可能になるアイテムとの交換の内容が常時同じであるかどうか?は不明です。
* その他 [#fae70954]
** ダンまちメールマガジンの受信方法を教えて [#mailmaga]
関連情報
公式tweet https://twitter.com/danmachi_rap/status/989078641232547841
※設定がない場合、ゲーム内での設定に関わらずメールマガジンが受信されませんのでご注意ください。
|&attachref(./DbnprVGXkAIz1Y7.jpg,80%);|
> ダンまちのメールマガジンについて
> 受信できていないという人がいるようなのですが、メールマガジンを受信する方法や受信条件について教えてください。
>>''運営からの回答'' 2018/02/25
ダンまち オラリオ・ラプソディアをご利用いただき、ありがとうございます。
>>
お問い合わせいただいた件につきまして、メールマガジンの配信設定は下記から設定が可能でございます。
>>-----
>>「メニュー」→「設定」→「メールマガジン配信」
>>-----
>>※反映には時間がかかる場合がございます。
>>
>>また、メールマガジンはYahoo! JAPAN IDの「メインメールアドレス」に送られます。
ドメイン指定受信などを設定されている場合は、「@mail.yahoo.co.jp」のドメインからメールが送信されますので、受信可能な状態になっているかご確認ください。
>>
>>上記内容につきまして、参考としていただけますと幸いです。
>>
なお、上記設定に問題がないにもかかわらず、メールマガジンが届かない場合は、問題が発生しているご本人様よりお問い合わせくださいますようお願いいたします。
|&ref(./メールマガジン設定.jpg,nolink,メールマガジン設定,80%);|
&br;
雑談掲示板より抜粋
- メルマガのURLが知りたいです -- &new{2018-02-21 (水) 23:59:04};
-- たぶんだけど、配信カテゴリの設定ページでYahoo!ゲームを配信希望にすれば自動で届くんでは?
設定ページのURL http://osusume.yahoo.co.jp/
不定期配信なのであまりメールは来てないけどね。 -- &new{2018-02-22 (木) 03:00:30};
** 麻痺してても行動ができる [#o12b7509]
麻痺の効果は「対象者の早さが半減する」。
**騎士道のすすめEXでの、AP消費とだいたいの獲得メダル [#xa3e33ed]
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|CENTER:60|CENTER:100|c
|EX1|AP5|60枚~100枚|
|EX2|AP10|170~200枚|
|EX3|AP15|390~460枚|
|EX4|AP20|600~720枚|
上のステージほど、AP消費に対してのメダルの獲得枚数割合が高くなる。
オートでクリアできるレベルのステージが効率が良いと思われる。
** ダンジョン入ってもカードLVってあがらないの? ずっとLV1のままなんですけど・・・ [#e2d66044]
LVは、ダンジョンで敵と戦っても上がらない。
基本はジャガ丸くんを手にいれてLVを上げたいキャラに使用してあげる(その際にお金のヴァリスも必要)。
** 小豆クリーム味のジャガ丸くんのお値段 [#t003cbbf]
デイリークエスト「宝石の納品」で「ネグルド」を2個納品する のシナリオで宝石の値段について約100万ヴァリスだろうとのジタの答えに
エマが、約30年間小豆クリーム味ジャガ丸くんが毎日2個づつ食べられる価値
と答えているので1個約45ヴァリス。
30x(365x2)÷100万=45.662
** ダンジョン探索準備画面の『主な入手アイテム』に記載のないアイテムや素材を、そのダンジョンで入手することはできますか? [#me4a7ebd]
> このたびは、ご案内にお時間をいただきましたことを、お詫び申し上げます。
> お問い合わせいただいておりました「ダンジョン探索準備画面の主な入手アイテム」につきまして、表示されていないアイテムをそのダンジョン内で獲得することはできません。
>
> 上記につきまして、ご参考としていただけますと幸いです。
** 魔石って売却用アイテムって説明表示あるけど、これどこで売れるの?勝手に売却されてる気もするけどそれならはじめからヴァリスドロップでいいよな。 [#f50f9ac6]
-自己解決 メニュー>持ち物>素材 から売却できるわ。しかし10個単位か。。。全部売れるように改善してくれ
--複数の素材を一括でまとめて売却ってできるよ。間違って違う素材を売り払わないように注意。
** パーティスキルの効果って、同じ系統だと効果って重複しますか? 例えば、超越存在と朝稽古とかリングゲージの上昇量を(小)の効果が被っていますが [#i7655671]
-本題とは違うのですが、朝稽古ってどういう条件なのでしょうか? 超越存在はアシストに神様を5人入れるやつですよね。
--このWikiの「キャラクター > [[スキル>スキル#party]]」のページに載っていました。
-パーティスキルの効果は重複しますよ。
超越存在と朝稽古で、リンクゲージが1回攻撃で4+2+2=8上がるようになります。
連撃が入ると16上がります。
* プレイ方法 [#e51c55c8]
** Google chrome Ver.64以降で不具合が出ているのでブラウザを変えたい。 [#df524e55]
|&ref(./Chromeバージョンのアップデートについて/chromeバージョン.jpg,nolink,75%);|
slimjetという名前のchrome派生ブラウザがあるので旧バージョンのダウンロード https://www.slimjet.com/release/archive/ からchromiumのバージョンが63である、slimjetのVer 17.0.9.0をダウンロードしてインストールすることで回避できるかもしれない。
ダウンロードページ https://www.slimjet.com/jp/dlpage.php
※安定バージョン (18.0.1.0)以降からchromiumのバージョンが64になっているので導入する際は注意。
- Slimjet の評価・評判・レビュー - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/soft/slimjet.html
&br;&br;
chrome派生ブラウザに Vivaldiという名前のブラウザがある。
機能性が高く便利なのだがゲームには不向き(Ver 1.13.1008.44で確認したが ゲームはまともに動作しないなどの不具合が多い)なのでゲーム目的であるのなら導入しないほうが良いと思う。
https://vivaldi.com/
*** Google chrome Ver.64以降で不具合が出ていたがVer.65で改善を確認したのでアップデートを。 [#u65c9c00]
|&ref(./Ver65で改善を確認.jpg,nolink,75%);|
- chromeのバージョンアップデート確認方法
||240|c
|&ref(./chromeアップデート方法.jpg,nolink,85%);|(1)右上の「設定ボタン」をクリック|
|~|(2)ヘルプをクリック|
|~|(3)「Google chromeについて(G)」をクリックするとchromeのバージョン確認ができる。最新でない場合は自動的にバージョンのアップデートを行うので指示通りに再起動すれば完了します。|
|CENTER:&ref(./chrome3月最新.jpg,nolink,85%);|最新版はVersion:65.0.3325.146|
** 多重ログインはサポート対象外 [#cca04563]
> プレイ方法について教えてください。
>
> 現在FireFoxとchrome、2つのブラウザーで同時にログインを行い
>
> firefoxでバトル画面を開きAUTOで探索を行わせています。そして探索を行っているFireFoxをそのままで放置して
>
> chromeを操作してオラリオ探索やクエストの確認、派眷の確認を行う。という操作方法を行っています。
>
> 思いついた理由は戦闘が冗長で長いので戦闘、探索をAUTOで行って待っている間に操作することができないだろうか?
>
> で思いつきました。
>
> 質問したいのは、このような操作方法は想定していないと思うのですが
>
> こういう操作方法を行う事で何か問題が発生したりするのでしょうか?
>
> 以上よろしくお願いします。
>>ダンまち オラリオ・ラプソディアをご利用いただき、ありがとうございます。
>>
>>ご案内までにお時間をいただきましたことをお詫び申し上げます。
>>
>>お問い合わせいただいたブラウザを2つ使用してプレイする場合の問題について、予期せぬ不具合が発生する場合がございます。
>>また、何かしらの不具合が発生した場合、こちらで想定していない操作であるため、サポート対象外となる可能性がございます。
>>
>>恐れ入りますが、正しい方法でプレイをお願いいたします。
ハッキリとした答えを得られていないが、サポート対象外な操作なのでアイテムの消失などが起こった場合などサポートできないので自己責任という事だろうか。
利用規約にも禁止と定められていないのでグレーゾーン?
* コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#aname(footer)
|